► English
► 今月のDARTS
「ひので」の前任者「ようこう」
約一年前、2006年9月23日に打ちあげられたJAXAの太陽観測衛星「ひので」は、日々すばらしいデータを送り続けていますが、ここでは、「ひので」の前任者である「ようこう」衛星のデータを紹介します。
「ようこう」は、「ひのとり」に続く日本で二番目の太陽観測衛星として、1991年8月30日に打ち上げられました。主にX線を使って、2001年12月まで太陽の詳細な観測を続け、多くの科学的成果を挙げました。右の写真は、「ようこう」が打ち上げ後まもない時期に取得したデータの中の一枚、1991年9月15日の太陽のX線写真です。
「ようこう」がその10年の寿命の間に取得したすべてのデータが、アーカイブスとしてDARTSから公開されています。最近、私たちは「ようこう」DARTSのデザインを新調、インターフェースを改善しました。専門の研究者向けのデータの他にも、たくさんの美しい太陽の写真やムービーがあります。ぜひ御覧になってみてください。特に面白そうなものを、以下にいくつか紹介します。太陽は27日周期で自転し、11年の活動周期を持っていることが知られています。長期にわたる観測データを比べて眺めることによって、活動の変化の様子が良くわかると思います。
- 太陽カレンダー: 1991年10月 (元気な太陽)、1996年3月 (静かな太陽)、1999年8月 (ちょっと元気な太陽)
- 1992年2月21日の巨大フレア(ムービー)
- 一年間のムービー: 1992年 (元気な太陽)、1996年 (静かな太陽)
2007年9月