XRISM
X-Ray Imaging and Spectroscopy Mission (XRISM)
ミッションの解説
概要
X線分光撮像衛星XRISMは、2023年9月7日に打ち上げられた国際的なX線観測ミッションです。宇宙科学研究所が、NASAや欧州宇宙機関(ESA)、国内外の多くの大学等の研究機関と協力して、最先端のサイエンスを達成することを目指しています。
XRISMの主な目的は、銀河や星、そしてそれらの間を吹き渡る高温ガス「プラズマ」に含まれる元素やその速度を高精度で測定することです。これにより、星や銀河、銀河団が形成する大規模構造の成り立ちを詳細に解明することが期待されています。
衛星の総重量は2.3tで、軌道高度約550kmで地球を周回しています。 極超低温に冷やされた軟X線分光装置マイクロカロリメータ (Resolve)と、 広い視野を持つ軟X線撮像検出器 (Xtend)を搭載しています。
観測装置
Resolve
Resolve は、絶対零度に近い極超低温に冷やされたマイクロカロリメータX線分光器です。この分光器は、X線のエネルギーを非常に高い精度で測定することができ、プラズマに含まれる元素の種類やその濃度、さらにはプラズマの運動速度を知ることができます。
Xtend
Xtend は、CCDカメラを用いた38x38分角の広い視野を持つX線撮像型分光器です。天体からのX線の強度と位置を高精度で測定することができ、広範囲にわたる天体のX線画像により、プラズマの分布や構造を詳細に調べることが可能です。
成果
XRISMは観測開始から間もないため、成果はまだ少ないですが、初期観測によりN132Dという超新星残骸からの精密なエネルギースペクトルが得られたことが報告されました。今後期待される成果としては、星や銀河の形成過程や進化、さらには宇宙の大規模構造の成り立ちに関する新たな知見が挙げられます。